スポンサーサイト
新しい記事を書くことで広告が消せます。
富士町のイベント紹介します!②~秋の味覚~
2012年10月30日
秋の味覚と温泉を楽しむ会
おいしいお料理と温泉を豊かな自然のある富士町で
楽しみませんか?
地元で採れた「山の幸」や「つがに」などをメインのお料理を
たくさんご用意してお待ちしております
日時:11月12日(月)~11月15日(木)の4日間
場所:佐賀市富士町 古湯・熊の川温泉郷
内容:秋の食材のお料理
白石神社へのライトアップ紅葉鑑賞
星空観察会
料金:古湯・熊の川温泉郷の各施設にお尋ね下さい。
特典:富士町産の新米プレゼント
※ご宿泊者様対象の企画になります。
皆様のお越しをお待ちしております
★バルーンフェスタ期間中の案内所営業日のお知らせ★
10月31日(水)~11月4日(日) 9:00~17:00
11月5日(月) お休み
11月6日(火) 10:00~17:00
11月7日(水) お休み
11月8日(木)からは通常通り(10:00~17:00 水曜休み)営業になります。
よろしくお願いします。
富士町でのイベント紹介します!①
2012年10月29日
富士町ふれあい祭りが昨日無事終わりました!
たくさんの人で賑わった楽しいお祭りでしたッ
朝から、会場のテントを見て、今日何かあるの?と何回も聞かれ
ふれあい祭りのことを紹介すると
来年は絶対ふれあい祭りに行きます!というお客様も
たくさんいらっしゃいました。
さて、今週10月31日から
SAGAバルーンフェスタが開催されます
古湯・熊の川温泉郷でもバルーンフェスタ期間中に
ランチバスを企画しております
おいしいお料理に良泉のぬる湯
を堪能しませんか?
料金は大人3,000円
(食事・入浴料込み・会場からの無料送迎付)
※子供料理は1,000円。 お一人様のご参加も大歓迎です!
まだまだご予約可能ですょ
ご予約は富士町観光案内所までお願いいたします。
TEL:0952-51-8126
富士町ふれあい祭り2日目盛り上がってます!
2012年10月28日
本日2日目の富士町ふれあい祭り
雨の心配もありましたが、ものすっごい良い天気です
今日も朝から多くの方が来場してくださってます!
古湯温泉では昨日に引き続き足湯と今日は
古湯温泉湯守り女将会によるアロマハンドケアが行われています
その他にも・・・
芋掘り体験やハロウィンパーティーがあったりと盛り上がっています!
子供たちによる仮装行列↓↓
芋掘り体験風景↓↓
芋の収穫
富士町ふれあい祭りは本日15:30まで開催されます!
みなさん今からでも間に合いますよぉ

遊びに来てくださいね

お待ちしてまぁす!
ふれあい祭り盛り上がってます!
2012年10月27日
あいにくの雨でしたが、
富士町ふれあい祭り盛り上がってましたッ!
もちなげがあったり、大道芸があったりと楽しいイベント盛りだくさん!
古湯温泉旅館組合も足湯コーナーでお待ちしております!
明日はふれあい祭り2日目!
10月28日 9:30~ 会場:富士支所周辺
皆様のお越しをお待ちしております!
明日、天気になぁれ

今週末はふれあい祭り!(会場場所の変更のお知らせ)
2012年10月25日
今週末の27日(土)、28日(日)は
富士町ふれあい祭りが開催されます
9:30~スタート
会場場所が雨天が予想されるため変更になりました!
場所:佐賀市富士支所周辺(富士町古湯温泉)
駐車場:富士町グラウンド・富士中学校・富士小学校
に用意しています!
たのしいイベント盛りだくさん!
みなさんのお越しをお待ちしております!
イベント内容↓↓
ぬる湯・・・熊の川温泉!
2012年10月23日
今日は熊の川温泉をご紹介します!
熊の川温泉は佐賀大和ICから約15分で行ける温泉街です!
熊の川温泉も古湯温泉と同様にぬる湯です
★熊の川温泉
・単純弱放射能泉(低張性アルカリ性温泉)
・無色、無臭、無味、水素イオン濃度(PH)9.3
・多数のイオンを含み、温泉の成分としては全国的にも
貴重な放射能泉です。
もうすぐ、紅葉の季節になりますので
観光案内所に富士町紅葉ドライブマップを準備しています!
富士町には紅葉のお勧めスポットがたくさんありますょ!
ぜひ富士町にお越し下さい!
お待ちしておりまぁす
★お知らせ★
明日10月24日(水)は
観光案内所はお休みです!
ぬる湯・・・古湯温泉!
2012年10月22日
古湯温泉は佐賀駅の北方20km山峡にあります!
38度のぬるめの良温と、ぬるぬるした心地良い肌触りという
特徴から「ぬる湯」と呼ばれています。
ぬるいお湯なので長時間入ることができ、
体の中からぽかぽかして、本当に芯から温まることができます!
★古湯温泉
・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
・無色、無臭、無味、水素イオン濃度(PH)9.5は
全国屈指です。
・肌触りが柔らかく、癖がなく肌への刺激が少ないのが特徴です。
明日は、熊の川温泉をご紹介します!
古湯・熊の川温泉には、旅館や日帰り温泉施設などが20件

次の機会にご紹介していきたいと思います

今月末のイベント紹介!
2012年10月21日
今日は10月末に行われる2つのイベントを紹介します
①第27回富士町ふれあい祭り
10月27日(土)・28日(日)の2日間開催されます!
もち投げや銭太鼓、ヤマメのつかみ取り、○×クイズなど
楽しいイベント盛りだくさん
②古湯・熊の川温泉郷バルーンランチバス
10月31日(水)~11月4日(日)のバルーンフェスタが開催されている4日間!
良泉なぬる湯とおいしいお料理を堪能しませんか?
バルーンフェスタ会場からの無料送迎!
ランチバスのご予約・お問合せは富士町観光案内所までお願いいたします。
TEL:0952-51-8126(10:00~17:00 水曜日を除く)
皆様のお越しをお待ちしております
市川の天衝舞浮立に行ってきました!
2012年10月20日
2つの地区で浮立が開催されました!
11:00~須田地区 鉦浮立
13:30~市川地区 天衝舞浮立
今回は市川の天衝舞浮立の様子をご紹介します!
諏訪神社↓↓
たくさんの人が見に来られていました!
始まり・・・
地元の方のにわか劇↓↓
劇が終わると太鼓などが鳴り出し迫力のある踊りへ・・
その土地、その土地でまた違った浮立を楽しめた3週間でした。
来年は全部の浮立を制覇しようと心に決めた私でした。
★お知らせ★
明日、10月21日(日)富士町で2つのイベントがあります!
①古湯温泉湯守り会朝市「新米まつり」
時間:AM7:00~10:30
場所:古湯温泉街特設会場
・先着100名様に新米おにぎりの試食
・古湯オリジナルゆずこしょうの販売 など
②しゃくなげの里「第3回新米祭り」
時間:10:00~
場所:しゃくなげの里
・豚汁コーナー
・ヤマメのつかみどり
・もちつき など
楽しいイベント盛りだくさん!
たくさんの方のご来場をお待ちしております
★浮立のご案内★
2012年10月19日
明日10月20日(土)
須田地区と市川地区の浮立が開催されます!


★須田地区:鉦浮立 11:00~
須田地区の公民館から権現神社、天満宮などを回るそうです!
★市川地区:天衝舞浮立 13:30~
県指定重要無形民族文化財に指定されています。
宿(谷古賀)から諏訪神社(14:30頃)などを回るそうです!
みなさん見に来てください!お待ちしております


観光案内所を紹介します!
2012年10月18日
今日はみなさんにぜひ一度は立ち寄っていただきたい
富士町観光案内所をご紹介したいと思います
観光案内所は佐賀市富士支所の近くにありますょ
中には古湯・熊の川温泉の各旅館のパンフレットが
並んでいます!
その他にも古湯・熊の川温泉旅館の一覧表や旅館街の地図
富士町の観光マップなども取り揃えています!
奥のスペースでは
温泉水で作ったコーヒーを飲めるようにしています!
富士町で作られているお菓子やパンなども置いてまぁす
観光案内所のスタッフは私を含め全部で8人!
毎日日替わりで出勤しております
また、機会がありましたら案内所のスタッフもご紹介したいと思いまぁす!
富士町にお越しの際は、観光案内所にもお立ち寄りください
お待ちしております
古湯・熊の川温泉郷 ランチバス!
2012年10月16日
開催される古湯・熊の川温泉郷 ランチバスを
お知らせしまぁす


バルーンフェスタ2012が
5日間開催されます!
午前と午後のバルーン競技の合間に
ゆったりと、美味しいお料理、温泉を楽しめます!!
バルーン会場から古湯・熊の川温泉までは
無料送迎バスがあります!
料金は大人3,000円(食事・入浴料込)
詳しいお問い合わせは
富士町観光案内所までお願いいたします

TEL:0952-51-8126(10:00~17:00 水曜日を除く)
古湯・熊の川温泉一同
皆様のお越しをお待ちしております


★お知らせ★
明日、10月17日(水)
観光案内所 定休日です
紅葉間近!?
2012年10月15日
だんだん秋っぽくなってきました

もみじも少し赤くなってきれいですょ


葉の色がだんだん黄色に・・・
観光案内所前の温泉スタンド↓↓
温泉水でつくるコーヒーは格別


観光案内所で販売してるので
コーヒー飲みに来てくださーい

お待ちしてまぁす

日曜日限定!?
2012年10月14日
笹沢佐保記念館に行ってきました
この記念館
日曜日だけ開館してあります!
かつて住んでいた自宅だそうです↓↓
笹沢佐保さんは57歳の時東京を離れ佐賀に移り住んだそうです。
子供の頃から故郷とか田舎とかいう言葉に憧れていたそうで
笹沢佐保さんの田舎のイメージにここ富士町がぴったりだったそうです!
笹沢佐保さんは
こんな自然に囲まれた生活をしたかったのかなぁと思った私でした。
浮立in杉山②
2012年10月13日
杉山の天衝舞浮立を
白石神社に見に行ってきましたッ!
迫力のある浮立でびっくりしました
鉦や笛が鳴り出し大迫力
迫力のある杉山天衝舞浮立でしたッ

来週20日(土)は
須田地区の鉦浮立 11:00~
市川地区の天衝舞浮立 13:30~
(県指定重要無形民族文化財に指定されています。)
この2つの地区で浮立が開催されるので
今からとても楽しみです


浮立in杉山
2012年10月13日
浮立が開催されまぁす

浮立には、五穀農穣を神に感謝し、収穫を祝い
天下泰平を祈願する神前奉納の神事です!
本日 14:00~ 杉山の天衝舞浮立
杉山地区の公民館から白石神社、八坂神社などを
回るそうです!
皆さんぜひ見に来てください

喫茶店!?かと思いきや・・・
2012年10月12日
観光案内所から
徒歩3分
嘉瀬川沿いに建っている
レンガ作りの建物
一見、喫茶店?展示場?と思うほど
おしゃれな洋風の建物があります!
このおしゃれな建物
喫茶店でも、展示場でもありません!
なんと・・・
発電所でしたッ


この発電所
珍しい製法でレンガを組み立てているそうです!
初めて聞いたので
びっくりしました\(◎o◎)/!
古湯について理解が深まりました!
これから、もっともっと地元古湯のいいところを
知っていきたいと思います!


川上川のみなもとどころ・・・
2012年10月11日
ご紹介しまぁす!
宮の淵橋から
競歩2分

かじか通り沿いにあります!
歌碑↓↓
茂吉先生に感銘を受け
負けじと妹、短歌作成!笑”
彼岸花
だんだん畑に咲きみだれ
秋の風格ゆらり漂う
by妹
続く・・・笑”
わたくしごとですが・・
2012年10月10日
私ごとですが、
今日朝からネイルセミナーの準備で大忙しの1日でした。
ネイルのセミナーも今回で3回目!
今回は案内所のスタッフもモデルさんとして
参加してくれました

私の作品です↓↓ ラメグラデーションに挑戦しましたぁ


バラ描いたのは
先生ですが・・・笑


妹の作品↓↓ 初のカラーグラデーションに挑戦!

これもやっぱりバラは先生!笑

これからもどんどんいろんな事に
挑戦していきたいと思いまぁす

おしゃれな公園?発見!?
2012年10月09日
おしゃれ?な公園発見!?しましたッ
あまり散策しない私・・・。
改めて散策してみると
すっごくよさそうな公園

斉藤茂吉の歌碑↓↓


水車が回ってて
別世界に来たみたいになっちゃいました


水車の向かい側↓↓

たまには散策するのもいいなあと思う私
明日はどこを散策してみようと考えるのが
楽しくなってきました

★お知らせ★
明日10月10日(水)
観光案内所 定休日です