スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

古湯温泉 ①富士ビラ 山華の正

2013年02月28日

spa古湯温泉の泉温は38度前後。
温泉としては少しぬるめかもしれませんが
リラックス効果があり、快適に長湯ができます。
夏場はもちろん、冬場でも体感温度を保てるように
キメ細かく配慮されているので、
身体が芯まで暖まり、効果的な温浴が出来ます!
また、ぬるぬるとしたアルカリ性の湯は、肌触りが柔らかく、
皮膚病やリウマチのほか、美白、美肌にも良いと評判です!


古湯温泉旅館を今日から1旅館ずつ
紹介していきたいと思います!smileshine

spa①富士ビラ 山華の正 ~四季を感じてゆったり心を癒す~


森を眺め、季節の移ろいを感じる「感動露天風呂」。
全室嘉瀬川沿いで、せせらぎの音が心地よい客室。
そして、地元の食材を使った厳選料理が心を満たしてくれます。
また、研修室やトレーニングルームを完備しており、
研修や会議、小合宿にもご利用いただけます。










富士ビラ 山華の正
住所:佐賀県佐賀市富士町小副川2208-1
電話番号:0952-58-2120

  


Posted by 富士町観光案内所 at 13:19 | Comments(0) | 古湯温泉

臨時バスあり!~佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒~

2013年02月26日

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒イベント当日
佐賀駅バスセンターから
臨時バスbusが出ることに決まりました!smileshine

※臨時バスご利用には事前予約が必要となります
料金:往復料金 1,000円(片道のみの販売はしておりません)
予約締め切り:3月12日(火)
予約先:富士町観光案内所
     0952-51-8126 (10:00~17:00 水曜除く)

ご予約の際は下記の時間等を確認の上、
ご希望日・ご希望時間帯(行き・帰りの時間)
人数をお申込ください。

clock3月15日(金)
bus佐賀駅バスセンター発→富士支所着(行き)
・14:00
・16:00
・18:00

bus富士支所発→佐賀駅バスセンター着(帰り)
・17:00
・19:00
・21:30

clock3月16日(土)
bus佐賀駅バスセンター発→富士支所着(行き)
・14:00
・16:00
・18:00

bus富士支所発→佐賀駅バスセンター着(帰り)
・17:00
・19:00
・21:30

※途中で乗り降りは出来ませんのでご了承ください。




clock日時:2013年3月15日・16日 15:00~21:00
spa場所:佐賀市富士町 古湯温泉旅館街
dollarチケット価格:1,000円(100円チケット10枚綴り)

古湯温泉旅館街で、
佐賀県内から選りすぐりの蔵元11蔵が厳選した日本酒と
古湯温泉旅館の料理長特製の一品料理を
楽しみながら街歩きするはしご酒イベント!
もちろん温泉も楽しめます!smileshine

皆様のご参加お待ちしております!

telephoneお問い合わせ先
富士町観光案内所 0952-51-8126
(10:00~17:00 水曜除く)



  


Posted by 富士町観光案内所 at 10:42 | Comments(0) | イベント

そば打ち体験 大好評でしたッ!!

2013年02月25日


2月23日(土)に開催されました
そば打ち体験!
総勢12名の方がそば打ちを体験されました!

富士町市川公民館で今回そば打ち体験を実施!
すごくおいしいそばが完成しましたょhappy02heart02




まず、こねるところからスタートです!




しっかりこねます!



こね終わったら、生地を伸ばします!
まずはお手本を・・・


薄くなるように伸ばしていきます


上下左右にどんどん伸ばしていきます


実際に体験!
これが、けっこう難しいみたいです・・・


きれいに伸ばせたら、次はそばを細く切っていきます!












切り終わったおそばです!
ゆでると完成です!



お料理が完成しました!shine
今回はおそばだけではなく、しし汁や富士町産のお米を使ったおにぎり、富士町産のほうれん草など豪華なランチです!

 

 



子供たちも粉まみれになりながら
一生懸命おそばを作っていました!
すごく楽しかった、おいしかったと大好評の
そば打ち体験でしたッ!smileshine


そば打ち体験
日時:平成25年2月23日(土)
時間:9:00~
場所:富士町市川公民館
参加費:1,500円
主催:富士町グリーンツーリズム委員会



  


Posted by 富士町観光案内所 at 11:45 | Comments(0) | イベント

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ⑪幸屋×小栁酒造(株)

2013年02月23日

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒イベントまで
あと・・・20日です!!smileshine

今日はラストの組み合わせをご紹介します!

⑪幸屋×小栁酒造(株)


spa幸屋:落ち着いた雰囲気で、ふるさとを感じさせるアットホームなおもてなしが人気の民宿。地元産の野菜や玄海・有明の海の幸をふんだんに盛り込んだ、ご主人の料理も自慢です。家庭的な雰囲気で宿泊料金がリーズナブルなのも魅力。
立ち寄り湯可:300円
TEL:0952-58-2621

bottle小栁酒造(株):城下町の風情が色濃くのこる小城は、名水百撰に選ばれた清水の滝と蛍の町として知られてい ます。文化年問(1804年-1817年)に創業した小柳酒造には、江戸時代の酒蔵の雰囲気が今も残っています。天山の伏流水と地場の米を使い、 酒好きが旨いと唸る酒をめざし てます。「若い人や女性に喜ん でいただけるよう、辛口指向を取り入れながらも、流行に流さ れることなく、味にこだわり続 けた酒造りを心掛けています」 と新商品開発にも意欲的です。
TEL:0952-73-2003

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒





他にも、佐賀ん酒利き酒選手権や
古湯温泉サイダーラベル作りなどの
イベントも企画しております!
皆様のご参加お待ちしております!!happy02heart02

telephoneお問い合わせ先
 富士町観光案内所
 TEL:0952-51-8126 (10:00~17:00 水曜除く)



  


Posted by 富士町観光案内所 at 10:20 | Comments(0) | イベント

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ⑩東京家×天山酒造(株)

2013年02月22日

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒まで
あと・・・21日!!になりましたhappy02shine

古湯温泉旅館街で、
佐賀県内から選りすぐりの蔵元11蔵が厳選した日本酒と
古湯温泉旅館の料理長特製の一品料理を楽しみながら
街歩きするはしご酒イベントです!smileheart02

今日は参加している旅館・蔵元の10組目をご紹介します!

⑩東京家×天山酒造(株)


spa東京家:創業元禄元年から続く古湯温泉で最も歴史ある老舗旅館です。アルカリ源泉100%のかけ流しのお風呂は純度が高く、ぬる湯の良さを十分に楽しめます。また、地元の旬の食材を取り入れた懐石料理は素材はもちろん、器や温度にもこだわっています。
立ち寄り湯可:400円(夏のみ7月~9月)
TEL:0952-58-2005

bottle天山酒造(株):私共はふるさとの豊かな自然、微生物の絶妙な力で日本酒造りが出来ることを誇りにし、又、感謝しております。
「天山」の蔵は九州・佐賀県の自然が大変豊かな小京都・小城(おぎ)の祇園川沿いにあります。春は全国桜百選の小城公園の桜が咲き乱れ、初夏は日本一の源 氏蛍が祇園川に乱舞し、初夏は名水百選の清水の滝に涼を求め、秋には全国棚田百選の江里山が彼岸花の真っ赤な海となる。・・・そんな素晴らしい自然に抱かれて「天山」は誕生します。しかしお酒造りにはもうひとつ大切な要素が必要です。それは造り手の「技と心」。
「天山」の酒蔵には熟練の肥前杜氏と若き蔵人達の情熱が満ち溢れ、品質第一の伝統が脈打っています。九州の銘峰「天山」から湧き出ずる清冽な名水が磨き抜かれた酒米と出合うとき、こだわりの銘酒「天山」が生まれます。天山酒造はふるさとの歴史・文化・自然に感謝しながら、人の心を酔わせ人生を豊かにする美味き酒造りをし、22世紀目指し歩み続けます。
TEL:0952-73-3141

heart01佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒heart01


clock日時:平成25年3月15日・16日 15:00~21:00
spa場所:佐賀市富士町 古湯温泉旅館街
dollarチケット価格:1,000円(100円チケット10枚綴り)
 ※チケットは電話予約も可能です
car専用駐車場:富士運動広場(佐賀市富士町古湯2691)

telephoneお問い合わせ先
 富士町観光案内所
 TEL:0952-51-8126 (10:00~17:00 水曜除く)

皆様のご参加お待ちしております!smileheart02

明日はラストの組み合わせ旅館・蔵元
⑪幸屋×小栁酒造(株)をご紹介します!!



  


Posted by 富士町観光案内所 at 11:28 | Comments(0) | イベント

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ⑨大和屋×(株)峰松酒造場

2013年02月21日

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒まで
あと・・・22日!!smileshine

古湯温泉旅館街で、
佐賀県内から選りすぐりの蔵元11蔵が厳選した日本酒と
古湯温泉旅館の料理長特製の一品料理を
楽しみながら街歩きするはしご酒イベントです!

はしご酒イベントに参加する
9組目の旅館と蔵元をご紹介します!

⑨大和屋×(株)峰松酒造場


spa大和屋:創業明治35年。6尺貸切風呂、エステルーム、喫茶兼焼酎バー、離れの間には切石風呂を配し、女性客やカップル、家族連れに人気です。貸切酒樽風呂に薔薇や胡蝶蘭の花を浮かべた「薔薇風呂」「胡蝶蘭風呂」(木・金曜日限定)を行っています。ゆっくり、のんびり心地いいひとときをお過ごしください。
立ち寄り湯可:500円(11:00~16:00)
TEL:0952-58-2101

bottle(株)峰松酒造場:昭和40年、峰松 酒造場は他の蔵に先駆けて冷蔵倉 を作り、年間9ヶ月にわたって仕 込みができる体勢をとっています。 また、昭和30年代から女性を酒造 りに参加させるなど、新しい試み に取り組んできました。有 明海にほど近い鹿島市浜町は、 昔から水が良く、酒蔵や蒲鉾屋の 連なる町でした。現在、水がくめ るのは峰松酒造だけで、ある酒屋 の主人は「飲料水はこの水しかな い」とわざわざくみに来るほどだ。 この名水で造った美酒。「宣伝は ほとんど行なわないが、品質本位 で勝負していきたい」と3代目の 峰松社長は自信をもって語ります。
TEL:09546-3-2468




皆様のご参加お待ちしております!happy02heart02

telephoneお問い合わせ先
富士町観光案内所 
TEL:0952-51-8126(10:00~17:00水曜除く)

明日は⑩東京家×天山酒造(株)をご紹介します!

  


Posted by 富士町観光案内所 at 09:41 | Comments(0) | イベント

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ⑧ONCRI×松浦一酒造(株)

2013年02月19日

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒まで、あと24日shineとなりましたッ!

今日は参加旅館・蔵元の8組目をご紹介します!

⑧ONCRI×松浦一酒造(株)


spaONCRI:「ONCRI/おんくり」は、頂戴したご恩を誰かに送る、その方がまた誰かにという、「恩送り」、「感謝の連鎖」を意味します。ぬる湯に浸かり時を忘れる、山峡の湯治リゾート。露天風呂や天然砂むし温泉、箱蒸風呂、足湯など男女合わせて15種類のお風呂が楽しめます。
立ち寄り湯可:1,000円(10:00~23:00 最終受付21:00)
TEL:0952-51-8111

bottle松浦一酒造(株):海のシルクロードとして遠くヨーロッパに通じ、また今なお生きた化石といわれるカブトガニが生息する伊万里港。山里には梨、ブドウなど豊富な果物がいっぱい。このようなすばらしい自然に恵まれ松浦一は生まれます。
九州一の名水 有田泉山白磁泉の湧き水 磨き抜かれた酒米 杜氏歴60年の山口杜氏の技
そして松浦一の守り神が見守りつづける中、「手づくりのまごころ生きるうまい酒」をモットーに自然の恵み人の心が生かされた酒造りに精進して参りたい。
松浦一酒造は創業290年。これからもふるさとの文化 自然の恵み 先人の教えに感謝し常にご愛飲いただく皆様のニーズに答え 心豊かに酔える酒を造り続けて参ります。
TEL:0955-28-0123

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒


古湯温泉旅館街で、
佐賀県内から選りすぐりの蔵元11蔵が厳選した日本酒と
古湯温泉旅館の料理長特製の一品料理を楽しみながら
街歩きするはしご酒イベントです!
もちろん温泉も楽しめますよ!happy02shine

bus博多発着バスツアーもございます!
バスツアーについてのお申込・お問合せは
祐徳自動車(株)観光課
TEL 0952-30-5588(平日9:00~17:00)

telephoneイベントのお問合せ先
富士町観光案内所(10:00~17:00 水曜除く)
TEL:0952-51-8126

皆様のご参加お待ちしております!smileheart02

明日は⑨大和屋×(株)峰松酒造場をご紹介します!


  


Posted by 富士町観光案内所 at 11:19 | Comments(0) | イベント

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ⑦山あかり×五町田酒造(株)

2013年02月18日

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒
2013年3月15日・16日開催します!smileshine

今日は参加する旅館・蔵元の7組目をご紹介します!!

⑦山あかり×五町田酒造(株)


spa山あかり:山間に贅沢な時間がゆっくり流れる、風がささやく離れの宿、山あかり。静かな全6つの離れには、それぞれに露天風呂を完備しており、お部屋でゆっくりご入浴いただけます。種類豊富なおばんざいや焼酎バーも人気です。やすらぎのひとときをゆっくりお寛ぎください。
立ち寄り湯可:700円(11:00~20:00)
TEL:0952-58-2106

bottle五町田酒造(株):五町田酒造の「東一」は、米どころ・佐賀が故郷です。地元に愛されてこそ〈地酒〉。何より佐賀の人々に誇りに思っていただける酒を醸すこと。それこそが全国に通じる酒造りの第一歩だと考え、歩んでまいりました。
五町田酒造は昭和63年、「吟醸蔵」を目標に掲げました。同年、酒米の最高峰といわれる山田錦の作付けを始め、平成2年には自家栽培の山田錦で醸した大吟 醸が全国新酒鑑評会で金賞を受賞。以来、酒質向上の一点を見つめて技術研鑽にかけ、安定した酒造りに努めています。
TEL:0954-66-2066



2013年3月15日(金)・16日(土) 15:00~21:00
の2日間開催!

spa場所:古湯温泉旅館街 (佐賀市富士町)
dollarチケット価格:1,000円(100円チケット10枚綴り)
car専用駐車場:富士運動広場(佐賀市富士町古湯2691)

telephoneお問合せ先
 富士町観光案内所 (10:00~17:00 水曜除く)
 0952-51-8126

皆様のご参加お待ちしております!happy02heart01

明日は⑧ONCRI×松浦一酒造(株)をご紹介します!


  


Posted by 富士町観光案内所 at 10:58 | Comments(0) | イベント

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ⑥扇屋×大和酒造(株)

2013年02月17日

shine佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒shine
2013年3月15日(金)・16日(土)の2日間開催!
古湯温泉旅館街で、佐賀県内から選りすぐりの蔵元11蔵が
厳選した日本酒と、古湯温泉旅館の料理長特製の一品料理を
楽しみながら街歩きするはしご酒イベントです!happy02heart01
もちろん温泉spaも楽しめますよ!!

今日は、6組目の紹介をしますsmile

⑥扇屋×大和酒造(株)


spa扇屋:かつて画家「青木繁」、歌人「斉藤茂吉」らが滞在したゆかりの宿。清流を眺めながら入る大浴場に新鮮な山菜や魚を使った美味しい料理が自慢です。浴場と客室からは嘉瀬川の清流と古湯の自然を一眺できます。また、はなれ「斉藤茂吉療養の間」は季節ごとの自然を感じて、ゆっくり過ごせるように、できるだけ昔のままを残しています。
立ち寄り湯可:700円(11:00~16:00)
TEL:0952-58-2121

bottle大和酒造(株):大和酒造は昭和50年、古い歴史をも つ「窓の月酒造」「あかかべ酒造」 「森田酒造」「北島酒造場」の4つ の蔵元が合併し、良質な水が湧く佐 賀県酒造試験場跡に誕生しました。 年間総生産量は2,200キロリットルと、佐賀 県一を誇り、新しい酒やボトルの開 発など、オリジナリティあふれる試 みを行なっています。 その一方で、各蔵が育んできた伝統 の技を極めた手づくりの酒にこだわ るなど、消費者の幅広いニーズに合 わせた酒造りをすすめています。
TEL:0952-62-3535

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒


佐賀ん酒利き酒選手権や古湯温泉サイダーラベルつくりなどの
楽しいイベントも企画しています!smileshine
皆様のお越しをお待ちしております。

telephoneお問い合わせ先
 富士町観光案内所 (10:00~17:00 水曜除く)
 0952-51-8126

明日は、⑦山あかり×五町田酒造(株)をご紹介します!



  


Posted by 富士町観光案内所 at 11:04 | Comments(0) | イベント

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ⑤鶴霊泉×宗政酒造(株)

2013年02月16日

古湯温泉旅館街で、佐賀県内から
選りすぐりの蔵元11蔵が厳選した日本酒bottle
古湯温泉旅館の料理長特製の一品料理restaurant
楽しみながら街歩きするはしご酒イベント!happy02shine
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒
2013年3月15日・16日の2日間shine行います!!

今日は参加される5組目を紹介します!smile

⑤鶴霊泉×宗政酒造(株)



spa鶴霊泉:岩盤から源泉が湧き出してくる全国的にも珍しい天然砂湯の宿になります。貸切風呂からは庭園を見ながら入ることができます。裏庭に四季折々の花が咲き、それぞれの季節を楽しんでいただけます。
立ち寄り湯可:600円(11:00~20:00 16:00以降は要相談)
貸切風呂2,500円~
TEL:0952-58-2021

bottle宗政酒造(株):宗政酒造は、1985年の創業以来、本格焼酎「のんのこ」、清酒「宗政」の製造販売を柱に、ふるさとの心と味 わいを皆様にお届けしてまいりました。「お酒を通じた幸福の想像」、「手造りにこだわった本物の酒造り」を更に追求し、またその気持ちをより多くの人にお伝えす るために、2002年3月に、400年の歴史を育む陶磁器の里「有田」の地、有田ポーセリンパーク内に宗政酒造「有田蔵」を建設し、同時に観光酒蔵として 施設を拡充し、広く皆様に宗政酒造の酒造りにふれて頂けるようにいたしました。
TEL:0955-41-0020

clover佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒clover
shine400名様限定特典もあります!
 2,000円分チケット購入でオリジナルのお猪口とさをり織のお猪口入れをプレゼント!

telephoneお問い合わせ先
 富士町観光案内所
 0952-51-8126(10:00~17:00 水曜除く)

皆様のご参加お待ちしております!!

明日は⑥扇屋×大和酒造(株)をご紹介します!
  


Posted by 富士町観光案内所 at 11:28 | Comments(0) | イベント

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ④山水×窓の梅酒造(株)

2013年02月15日

古湯温泉旅館街で開催される
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒
4組目を紹介します!smileshine

④山水×窓の梅酒造(株)



spa山水:川のせせらぎを聞きながらゆっくりと寛いでいただけるお宿です。源泉そのままのぬる湯の浴槽と熱くした浴槽の二つの湯を楽しめる石風呂や元尺の大きなタル風呂等、自慢のお風呂をお楽しみいただけます。また、温泉を楽しんだ後は「和かふぇ」にて手作りケーキと自家製ドリンクでおくつろぎください。
立ち寄り湯可:700円(10:00~19:00)
土日祝は貸切利用のみ2,000円~
TEL:0952-58-2131

bottle窓の梅酒造(株):窓乃梅酒造株式会社は元禄元年(1688年)の創業いらい、300有余年に及ぶ長い歴史を持っております。
佐賀県内最古の酒蔵として、また九州を代表する銘柄として現在に至りましたのは、歴史に積み重ねられた皆さまからの信頼の賜と存じます。私たち窓乃梅酒造株式会社は日本食文化の一翼を成す日本酒文化の担い手としてより多くの方が日本酒に親しんでくださるように「良品適価」を心掛け、伝統と日本酒文化の花を咲かせて参ります。
TEL:0952-68-2001

shine佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒shine

 
チケット販売所のご案内
cloverJR佐賀駅観光案内所
 佐賀市駅中央1-11-10(JR佐賀駅構内)
 0952-23-3975(8:30~18:00 土日祝17:00まで)

cherry佐賀市観光交流プラザ
 佐賀市白山2丁目7-1
 0952-20-2200(10:00~18:30 土祝除く)

tulip富士町観光案内所
 佐賀市富士町古湯2665-2
 0952-51-8126(10:00~17:00 水曜除く)

banana佐賀市富士支所産業振興課
 佐賀市富士町古湯2685
 0952-58-2860(9:00~17:00 土日祝除く)

チケット電話予約は富士町観光案内所もしくは産業振興課まで


皆様のお越しをお待ちしております。

明日は、⑤鶴霊泉×宗政酒造(株)をご紹介します!
  


Posted by 富士町観光案内所 at 12:24 | Comments(0) | イベント

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ③杉乃家×田中酒造(資)

2013年02月14日

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒に
参加している3組目をご紹介します!
smileshine

③杉乃家×田中酒造(資)


spa杉乃家:古湯温泉郷を見渡せる高台にある旅館です。心の通うおもてなしを何よりも大切に考えた部屋づくり、露天風呂と家族風呂からの眺めは古湯の町並みを一望できます。四季折々のお料理をお部屋食でご堪能ください。離れ客室もあるのでゆっくり過ごしていただけます。
立ち寄り湯可:700円(11:00~19:00、休前日11:00~16:00)
TEL:0952-58-2216


bottle田中酒造:雄大な流れを誇る九州随一の筑後川。その支流である城原川西岸河口に位置する蓮池の地で、田中酒造は 360余年の歴史を見つめてきました。2500 坪の敷地にある母屋や蔵、倉庫群は、まるで時が止まっているかのような静寂の中に佇み、歴史の重みを伝えています。これまでに「佐賀市都市景観賞」や「佐 賀県の22世紀に残したい歴史的建造物」の認定をいただいたことは、日本の文化を守り続けていく私たちの志をより強固なものにしてくれました。
また、ドラマ「がばいばあちゃん」や「はだしのゲン」のロケ地としても選ばれ、これからもより多くの皆様に親しんでいただきたいと願っております。
TEL:0952-97-1111

heart01佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒heart01
日時:平成25年3月15日・16日 15:00~21:00
場所:佐賀市富士町 古湯温泉旅館街
チケット価格:1,000円(100円チケット10枚綴り)

はしご酒のほかにも
佐賀ん酒利き酒選手権や古湯温泉サイダーラベル作りなどの
イベントも行う予定です!!

皆様のご参加お待ちしております!

お問合せ先
富士町観光案内所 (0952-51-8126)10:00~17:00水曜除く

明日は④山水×窓の梅酒造(株)をご紹介いたします!
   


Posted by 富士町観光案内所 at 10:08 | Comments(0) | イベント

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ②千曲荘×天吹酒造(資)

2013年02月12日

3月15日・16日の2日間に開催される
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒に参加している
2組目をご紹介します!!smileshine

②千曲荘×天吹酒造(資)



spa千曲荘

自然に囲まれた美人湯に浸かり温かいおもてなしに心も和む家庭的な川沿いの旅館です。
心の故郷でゆっくりとした時間を過ごせます。地元の食材をふんだんに使った季節料理をせせらぎの音が入るお部屋でおくつろぎください。
オリジナルのラー油も人気です!
立ち寄り湯可・500円(10:00~19:00)
TEL:0952-58-2047

bottle天吹酒造(資)

 
創業300年(現社長は10代目)の歴史をもつ天吹酒造は、新しい感覚をもった蔵人たちの手で天吹ならではの「この酒はおいしいね~」を追求しています。
花からのおくりもの・・・お花の中に棲んでいた自然酵母(現在9種類)を使いかぐわしい香りの酒、味わい深い味の酒、爽快な酸味を感じる酒などを酒米や酵母、製造方法の違いによる味わいを楽しめます。
TEL:0942-89-2001

shine佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒shine

telephoneお問い合わせ先
富士町観光案内所 0952-51-8126(10:00~17:00水曜除く)

皆様のご参加お待ちしております!

明日は③杉乃家×田中酒造(資)をご紹介いたします!

  


Posted by 富士町観光案内所 at 12:14 | Comments(0) | イベント

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ①つかさ旅館×光武酒造場

2013年02月11日

2013年3月15日(金)・16日(土)の2日間
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒を開催します!!happy02shine

古湯温泉旅館街で、佐賀県内から選りすぐりの
蔵元11蔵が厳選した日本酒bottle
古湯温泉旅館の料理長特製の一品料理restaurant
楽しみながら街歩きするはしご酒イベントです!!

場所:佐賀市富士町 古湯温泉旅館街
時間:15:00~21:00
チケット価格:1,000円(100円チケット10枚綴り)

今日から旅館×蔵元を1組ずつご紹介していきたいと思います!!

①つかさ旅館×(資)光武酒造場

 

spaつかさ旅館:気軽にぬる湯が楽しめるアットホームな旅館です。
里に帰ってきた様な心和むおもてなしを心がけています。
板長が丹精こめて作る富士町の川の幸や山の幸を取り入れた料理が評判の宿。
浮世絵を眺めながらくつろげるお風呂がユニーク!
立ち寄り湯可・500円(10:00~18:00)
TEL・0952-58-2211

bottle光武酒造場:「伝統・挑戦」を企業理念として、「伝統の中からの革新」をキャッチフレーズに時流を的確につかみ、昔からの酒造りの伝統は 守りながらも、一つ一つの製品の品質向上には絶え間ない努力を 続けています。
お酒の美味しさが人々の気持ちを豊かにしてくれて、たくさんの人々が 幸せを感じられるような酒造りを目指しています。
飲んでいただいているお客様が、販売に携わっている方々が、
そして地元・地域社会の方々が誇れるような蔵元が目標です。
TEL:0954-62-3033

telephoneお問合せ先
 富士町観光案内所 0952-51-8126(10:00~17:00水曜除く)

 皆様のお越しをお待ちしております!

 明日は②千曲荘×天吹酒造(資)をご紹介します!!

  


Posted by 富士町観光案内所 at 11:17 | Comments(0) | イベント

雛人形飾りましたッ!!

2013年02月08日

もうすぐ・・ひなまつり!ということで
観光案内所にも雛人形を飾りました!!


 

 

古湯温泉旅館では各旅館ひなまつり期間中に雛人形を飾ったりいたします。
そのご様子を後日お伝えできればいいなと思います!
他にも、いろいろなことに取り組んでいますので、どんどんお伝えいたします!!

  


Posted by 富士町観光案内所 at 10:53 | Comments(0) | 案内所

佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 3月に開催します!

2013年02月07日

2013年3月15日(金)、16日(土)15:00~21:00
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒を開催します!

古湯温泉旅館街で、佐賀県内から選りすぐりの
蔵元11蔵が厳選した日本酒と、古湯温泉旅館の
料理長特製の一品料理を楽しみながら待ち歩きする
はしご酒イベントです!
もちろん、温泉も楽しめます!!


 

お問い合わせ先
富士町観光案内所:0952-51-8126
(10:00~17:00水曜除く)
佐賀市富士支所産業振興課:0952-58-2860
(9:00~17:00 土日祝を除く)

  


Posted by 富士町観光案内所 at 11:13 | Comments(0) | イベント