スポンサーサイト
新しい記事を書くことで広告が消せます。
古湯温泉 ①富士ビラ 山華の正
2013年02月28日

温泉としては少しぬるめかもしれませんが
リラックス効果があり、快適に長湯ができます。
夏場はもちろん、冬場でも体感温度を保てるように
キメ細かく配慮されているので、
身体が芯まで暖まり、効果的な温浴が出来ます!
また、ぬるぬるとしたアルカリ性の湯は、肌触りが柔らかく、
皮膚病やリウマチのほか、美白、美肌にも良いと評判です!
古湯温泉旅館を今日から1旅館ずつ
紹介していきたいと思います!



森を眺め、季節の移ろいを感じる「感動露天風呂」。
全室嘉瀬川沿いで、せせらぎの音が心地よい客室。
そして、地元の食材を使った厳選料理が心を満たしてくれます。
また、研修室やトレーニングルームを完備しており、
研修や会議、小合宿にもご利用いただけます。
富士ビラ 山華の正
住所:佐賀県佐賀市富士町小副川2208-1
電話番号:0952-58-2120
臨時バスあり!~佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒~
2013年02月26日
佐賀駅バスセンターから
臨時バス



※臨時バスご利用には事前予約が必要となります
料金:往復料金 1,000円(片道のみの販売はしておりません)
予約締め切り:3月12日(火)
予約先:富士町観光案内所
0952-51-8126 (10:00~17:00 水曜除く)
ご予約の際は下記の時間等を確認の上、
ご希望日・ご希望時間帯(行き・帰りの時間)
人数をお申込ください。


・14:00
・16:00
・18:00

・17:00
・19:00
・21:30


・14:00
・16:00
・18:00

・17:00
・19:00
・21:30
※途中で乗り降りは出来ませんのでご了承ください。




古湯温泉旅館街で、
佐賀県内から選りすぐりの蔵元11蔵が厳選した日本酒と
古湯温泉旅館の料理長特製の一品料理を
楽しみながら街歩きするはしご酒イベント!
もちろん温泉も楽しめます!


皆様のご参加お待ちしております!

富士町観光案内所 0952-51-8126
(10:00~17:00 水曜除く)
そば打ち体験 大好評でしたッ!!
2013年02月25日
2月23日(土)に開催されました
そば打ち体験!
総勢12名の方がそば打ちを体験されました!
富士町市川公民館で今回そば打ち体験を実施!
すごくおいしいそばが完成しましたょ
まず、こねるところからスタートです!
しっかりこねます!
こね終わったら、生地を伸ばします!
まずはお手本を・・・
薄くなるように伸ばしていきます
上下左右にどんどん伸ばしていきます
実際に体験!
これが、けっこう難しいみたいです・・・
きれいに伸ばせたら、次はそばを細く切っていきます!
切り終わったおそばです!
ゆでると完成です!
お料理が完成しました!
今回はおそばだけではなく、しし汁や富士町産のお米を使ったおにぎり、富士町産のほうれん草など豪華なランチです!
子供たちも粉まみれになりながら
一生懸命おそばを作っていました!
すごく楽しかった、おいしかったと大好評の
そば打ち体験でしたッ!


そば打ち体験
日時:平成25年2月23日(土)
時間:9:00~
場所:富士町市川公民館
参加費:1,500円
主催:富士町グリーンツーリズム委員会
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ⑪幸屋×小栁酒造(株)
2013年02月23日
あと・・・20日です!!


今日はラストの組み合わせをご紹介します!
⑪幸屋×小栁酒造(株)

立ち寄り湯可:300円
TEL:0952-58-2621

TEL:0952-73-2003
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒


他にも、佐賀ん酒利き酒選手権や
古湯温泉サイダーラベル作りなどの
イベントも企画しております!
皆様のご参加お待ちしております!!



富士町観光案内所
TEL:0952-51-8126 (10:00~17:00 水曜除く)
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ⑩東京家×天山酒造(株)
2013年02月22日
あと・・・21日!!になりました


古湯温泉旅館街で、
佐賀県内から選りすぐりの蔵元11蔵が厳選した日本酒と
古湯温泉旅館の料理長特製の一品料理を楽しみながら
街歩きするはしご酒イベントです!


今日は参加している旅館・蔵元の10組目をご紹介します!
⑩東京家×天山酒造(株)

立ち寄り湯可:400円(夏のみ7月~9月)
TEL:0952-58-2005

「天山」の蔵は九州・佐賀県の自然が大変豊かな小京都・小城(おぎ)の祇園川沿いにあります。春は全国桜百選の小城公園の桜が咲き乱れ、初夏は日本一の源 氏蛍が祇園川に乱舞し、初夏は名水百選の清水の滝に涼を求め、秋には全国棚田百選の江里山が彼岸花の真っ赤な海となる。・・・そんな素晴らしい自然に抱かれて「天山」は誕生します。しかしお酒造りにはもうひとつ大切な要素が必要です。それは造り手の「技と心」。
「天山」の酒蔵には熟練の肥前杜氏と若き蔵人達の情熱が満ち溢れ、品質第一の伝統が脈打っています。九州の銘峰「天山」から湧き出ずる清冽な名水が磨き抜かれた酒米と出合うとき、こだわりの銘酒「天山」が生まれます。天山酒造はふるさとの歴史・文化・自然に感謝しながら、人の心を酔わせ人生を豊かにする美味き酒造りをし、22世紀目指し歩み続けます。
TEL:0952-73-3141






※チケットは電話予約も可能です


富士町観光案内所
TEL:0952-51-8126 (10:00~17:00 水曜除く)
皆様のご参加お待ちしております!


明日はラストの組み合わせ旅館・蔵元
⑪幸屋×小栁酒造(株)をご紹介します!!
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ⑨大和屋×(株)峰松酒造場
2013年02月21日
あと・・・22日!!


古湯温泉旅館街で、
佐賀県内から選りすぐりの蔵元11蔵が厳選した日本酒と
古湯温泉旅館の料理長特製の一品料理を
楽しみながら街歩きするはしご酒イベントです!
はしご酒イベントに参加する
9組目の旅館と蔵元をご紹介します!
⑨大和屋×(株)峰松酒造場

立ち寄り湯可:500円(11:00~16:00)
TEL:0952-58-2101

TEL:09546-3-2468

皆様のご参加お待ちしております!



富士町観光案内所
TEL:0952-51-8126(10:00~17:00水曜除く)
明日は⑩東京家×天山酒造(株)をご紹介します!
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ⑧ONCRI×松浦一酒造(株)
2013年02月19日

今日は参加旅館・蔵元の8組目をご紹介します!
⑧ONCRI×松浦一酒造(株)

立ち寄り湯可:1,000円(10:00~23:00 最終受付21:00)
TEL:0952-51-8111

九州一の名水 有田泉山白磁泉の湧き水 磨き抜かれた酒米 杜氏歴60年の山口杜氏の技
そして松浦一の守り神が見守りつづける中、「手づくりのまごころ生きるうまい酒」をモットーに自然の恵み人の心が生かされた酒造りに精進して参りたい。
松浦一酒造は創業290年。これからもふるさとの文化 自然の恵み 先人の教えに感謝し常にご愛飲いただく皆様のニーズに答え 心豊かに酔える酒を造り続けて参ります。
TEL:0955-28-0123
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒

古湯温泉旅館街で、
佐賀県内から選りすぐりの蔵元11蔵が厳選した日本酒と
古湯温泉旅館の料理長特製の一品料理を楽しみながら
街歩きするはしご酒イベントです!
もちろん温泉も楽しめますよ!



バスツアーについてのお申込・お問合せは
祐徳自動車(株)観光課
TEL 0952-30-5588(平日9:00~17:00)

富士町観光案内所(10:00~17:00 水曜除く)
TEL:0952-51-8126
皆様のご参加お待ちしております!


明日は⑨大和屋×(株)峰松酒造場をご紹介します!
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ⑦山あかり×五町田酒造(株)
2013年02月18日
2013年3月15日・16日開催します!


今日は参加する旅館・蔵元の7組目をご紹介します!!
⑦山あかり×五町田酒造(株)

立ち寄り湯可:700円(11:00~20:00)
TEL:0952-58-2106

五町田酒造は昭和63年、「吟醸蔵」を目標に掲げました。同年、酒米の最高峰といわれる山田錦の作付けを始め、平成2年には自家栽培の山田錦で醸した大吟 醸が全国新酒鑑評会で金賞を受賞。以来、酒質向上の一点を見つめて技術研鑽にかけ、安定した酒造りに努めています。
TEL:0954-66-2066

2013年3月15日(金)・16日(土) 15:00~21:00
の2日間開催!




富士町観光案内所 (10:00~17:00 水曜除く)
0952-51-8126
皆様のご参加お待ちしております!


明日は⑧ONCRI×松浦一酒造(株)をご紹介します!
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ⑥扇屋×大和酒造(株)
2013年02月17日


2013年3月15日(金)・16日(土)の2日間開催!
古湯温泉旅館街で、佐賀県内から選りすぐりの蔵元11蔵が
厳選した日本酒と、古湯温泉旅館の料理長特製の一品料理を
楽しみながら街歩きするはしご酒イベントです!


もちろん温泉

今日は、6組目の紹介をします

⑥扇屋×大和酒造(株)

立ち寄り湯可:700円(11:00~16:00)
TEL:0952-58-2121

TEL:0952-62-3535
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒

佐賀ん酒利き酒選手権や古湯温泉サイダーラベルつくりなどの
楽しいイベントも企画しています!


皆様のお越しをお待ちしております。

富士町観光案内所 (10:00~17:00 水曜除く)
0952-51-8126
明日は、⑦山あかり×五町田酒造(株)をご紹介します!
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ⑤鶴霊泉×宗政酒造(株)
2013年02月16日
選りすぐりの蔵元11蔵が厳選した日本酒

古湯温泉旅館の料理長特製の一品料理

楽しみながら街歩きするはしご酒イベント!


佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒
2013年3月15日・16日の2日間

今日は参加される5組目を紹介します!

⑤鶴霊泉×宗政酒造(株)

立ち寄り湯可:600円(11:00~20:00 16:00以降は要相談)
貸切風呂2,500円~
TEL:0952-58-2021

TEL:0955-41-0020



2,000円分チケット購入でオリジナルのお猪口とさをり織のお猪口入れをプレゼント!

富士町観光案内所
0952-51-8126(10:00~17:00 水曜除く)
皆様のご参加お待ちしております!!
明日は⑥扇屋×大和酒造(株)をご紹介します!
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ④山水×窓の梅酒造(株)
2013年02月15日
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒
4組目を紹介します!


④山水×窓の梅酒造(株)

立ち寄り湯可:700円(10:00~19:00)
土日祝は貸切利用のみ2,000円~
TEL:0952-58-2131

佐賀県内最古の酒蔵として、また九州を代表する銘柄として現在に至りましたのは、歴史に積み重ねられた皆さまからの信頼の賜と存じます。私たち窓乃梅酒造株式会社は日本食文化の一翼を成す日本酒文化の担い手としてより多くの方が日本酒に親しんでくださるように「良品適価」を心掛け、伝統と日本酒文化の花を咲かせて参ります。
TEL:0952-68-2001


チケット販売所のご案内

佐賀市駅中央1-11-10(JR佐賀駅構内)
0952-23-3975(8:30~18:00 土日祝17:00まで)

佐賀市白山2丁目7-1
0952-20-2200(10:00~18:30 土祝除く)

佐賀市富士町古湯2665-2
0952-51-8126(10:00~17:00 水曜除く)

佐賀市富士町古湯2685
0952-58-2860(9:00~17:00 土日祝除く)
チケット電話予約は富士町観光案内所もしくは産業振興課まで
皆様のお越しをお待ちしております。
明日は、⑤鶴霊泉×宗政酒造(株)をご紹介します!
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ③杉乃家×田中酒造(資)
2013年02月14日
参加している3組目をご紹介します!!


③杉乃家×田中酒造(資)

立ち寄り湯可:700円(11:00~19:00、休前日11:00~16:00)
TEL:0952-58-2216

また、ドラマ「がばいばあちゃん」や「はだしのゲン」のロケ地としても選ばれ、これからもより多くの皆様に親しんでいただきたいと願っております。
TEL:0952-97-1111


日時:平成25年3月15日・16日 15:00~21:00
場所:佐賀市富士町 古湯温泉旅館街
チケット価格:1,000円(100円チケット10枚綴り)
はしご酒のほかにも
佐賀ん酒利き酒選手権や古湯温泉サイダーラベル作りなどの
イベントも行う予定です!!
皆様のご参加お待ちしております!
お問合せ先
富士町観光案内所 (0952-51-8126)10:00~17:00水曜除く
明日は④山水×窓の梅酒造(株)をご紹介いたします!
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ②千曲荘×天吹酒造(資)
2013年02月12日
3月15日・16日の2日間に開催される
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒に参加している
2組目をご紹介します!!
②千曲荘×天吹酒造(資)
千曲荘
自然に囲まれた美人湯に浸かり温かいおもてなしに心も和む家庭的な川沿いの旅館です。
心の故郷でゆっくりとした時間を過ごせます。地元の食材をふんだんに使った季節料理をせせらぎの音が入るお部屋でおくつろぎください。
オリジナルのラー油も人気です!
立ち寄り湯可・500円(10:00~19:00)
TEL:0952-58-2047
天吹酒造(資)
創業300年(現社長は10代目)の歴史をもつ天吹酒造は、新しい感覚をもった蔵人たちの手で天吹ならではの「この酒はおいしいね~」を追求しています。
花からのおくりもの・・・お花の中に棲んでいた自然酵母(現在9種類)を使いかぐわしい香りの酒、味わい深い味の酒、爽快な酸味を感じる酒などを酒米や酵母、製造方法の違いによる味わいを楽しめます。
TEL:0942-89-2001
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒
お問い合わせ先
富士町観光案内所 0952-51-8126(10:00~17:00水曜除く)
皆様のご参加お待ちしております!
明日は③杉乃家×田中酒造(資)をご紹介いたします!
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 ①つかさ旅館×光武酒造場
2013年02月11日
2013年3月15日(金)・16日(土)の2日間
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒を開催します!!
古湯温泉旅館街で、佐賀県内から選りすぐりの
蔵元11蔵が厳選した日本酒と
古湯温泉旅館の料理長特製の一品料理を
楽しみながら街歩きするはしご酒イベントです!!
場所:佐賀市富士町 古湯温泉旅館街
時間:15:00~21:00
チケット価格:1,000円(100円チケット10枚綴り)
今日から旅館×蔵元を1組ずつご紹介していきたいと思います!!
①つかさ旅館×(資)光武酒造場

里に帰ってきた様な心和むおもてなしを心がけています。
板長が丹精こめて作る富士町の川の幸や山の幸を取り入れた料理が評判の宿。
浮世絵を眺めながらくつろげるお風呂がユニーク!
立ち寄り湯可・500円(10:00~18:00)
TEL・0952-58-2211

お酒の美味しさが人々の気持ちを豊かにしてくれて、たくさんの人々が 幸せを感じられるような酒造りを目指しています。
飲んでいただいているお客様が、販売に携わっている方々が、
そして地元・地域社会の方々が誇れるような蔵元が目標です。
TEL:0954-62-3033

富士町観光案内所 0952-51-8126(10:00~17:00水曜除く)
皆様のお越しをお待ちしております!
明日は②千曲荘×天吹酒造(資)をご紹介します!!
雛人形飾りましたッ!!
2013年02月08日
もうすぐ・・ひなまつり!ということで
観光案内所にも雛人形を飾りました!!
古湯温泉旅館では各旅館ひなまつり期間中に雛人形を飾ったりいたします。
そのご様子を後日お伝えできればいいなと思います!
他にも、いろいろなことに取り組んでいますので、どんどんお伝えいたします!!
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒 3月に開催します!
2013年02月07日
佐賀ん酒と古湯温泉とはしご酒を開催します!
古湯温泉旅館街で、佐賀県内から選りすぐりの
蔵元11蔵が厳選した日本酒と、古湯温泉旅館の
料理長特製の一品料理を楽しみながら待ち歩きする
はしご酒イベントです!
もちろん、温泉も楽しめます!!
お問い合わせ先
富士町観光案内所:0952-51-8126
(10:00~17:00水曜除く)
佐賀市富士支所産業振興課:0952-58-2860
(9:00~17:00 土日祝を除く)