淀姫神社~古湯~

2013年05月02日

富士町観光案内所から
徒歩10分くらいのところにある
淀姫神社をご紹介します!!

貝野川沿いにある神社です↓↓

淀姫神社~古湯~

淀姫神社~古湯~

淀姫神社~古湯~

昔、淀姫神社は嘉瀬川沿いにありましたが、
古湯地区で悪疫がはやり、
神社を避病院として利用していましたが、
死者が多数出たので、社を残して焼却し、
諏訪神社に合祀された。
1646年、現在の場所に新たに建立され、
その建立を祝い浮立が奉納されました。
古湯の浮立の特徴は鉦打ちをする若者の頭被りのバショーで、
魔除けがあるといわれ、バショーの羽根は、
家内安全になるといわれています。


heart01浮立のことを詳しくお知りになりたい方は、
ぜひ、富士町にあります浮立の里展示館にお越し下さい!

営業時間:9時~17時(11月~3月は16時まで)
休業日:水曜日
場所:佐賀市富士町市川366-1
電話番号:0952-58-2223
料金:入館100円
富士町の5地区に伝わる浮立を保存・伝承している
展示館で、写真や人形を使って紹介しています!



古湯 鉦浮立の奉納日
10月第1日曜日 淀姫神社へ奉納
淀姫神社~古湯~

淀姫神社横を流れている貝野川。
きれいな水が流れていますょ!
ここでも、ヤマメ釣りが楽しめます!!
なんでも、けっこう大きなヤマメが釣れるかも!?しれませんhappy02

ヤマメ釣りを楽しみたい方は、入漁券が必要となりますので、
下記の場所にてお買い求め下さい!
・やつだ屋
・中島商店
・富士町観光案内所
年間釣り券:4000円  1日釣り券:1000円

淀姫神社~古湯~

淀姫神社~古湯~

淀姫神社~古湯~

自然豊かな温泉の町古湯・・spa
皆様のお越しをお待ちしております!!smile




同じカテゴリー(観光案内)の記事画像
おさんぽ市、いよいよ明日です! 佐賀 古湯温泉 観光
おちゃっさんの滝
御手洗の滝
雄淵雌淵公園
古湯・湯の街ウォーキングーポン!!好評です!!
富士しゃくなげ湖周辺観光
同じカテゴリー(観光案内)の記事
 富士町観光案内所 七草のご案内 (2018-01-07 10:39)
 おさんぽ市、いよいよ明日です! 佐賀 古湯温泉 観光 (2016-04-28 11:11)
 古湯温泉 富士 観光 (2016-04-15 13:41)
 おちゃっさんの滝 (2013-05-28 11:00)
 御手洗の滝 (2013-05-24 11:04)
 雄淵雌淵公園 (2013-05-23 14:55)

Posted by 富士町観光案内所 at 11:32 | Comments(0) | 観光案内
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。